急遽な対処
こんにちは☀️
暑いですね…😅
まだ5月ですよ…😅
なのに暑い…😥
どうなっているのでしょうか❓
お陰でトラッキーの散歩朝は行けず…😅
夕方も昨日1回行っただけ…😅
トラッキーの所は冷房が入っているし…😅
メダカのやっていますいが日光が当たって暑いです…😅
さてそのメダカですが病気無く元気🎵
毎日産卵してくれていて今日も産卵してくれました🎵
お陰で稚魚達も続々と誕生しています❤️
嬉しい令和ベイビー達です🎵
しかし…
困った事に産卵床がいっぱいでもうすぐ満杯になろうと言う所です…😅
これはマズい…😞
本当に…😞
成長した稚魚と生まれたばかりの稚魚を分ける事も出来ず困った状態に…😥
今まだ孵化していない卵だけでもどうにか出来ないかと思いネットで見た事があるタッパーに小分けにするをやってみました❗
親のメダカのプラ舟の水を柄杓に1杯~3杯と後は急遽作ったカルキ抜きした飼育水です❗
水道水がいいらしいのですがアクアリウムはカルキ抜きした水と言うのが頭にあるので怖くて水道水は使えません…😅
更に私が見たのは確か屋根のある所に置いたあったと思います❗
しかし我が家は屋根のある所はトラッキーが過ごしたり金魚が居たりで無理…😅
なので完全なる屋外に置く事になりましたがお安く済ませるためにタッパーは100均で買ってきました❗
日除け対策とフタとしてすだれを使いました❗
しかしこれ元はメダカのプラ舟とメダカの稚魚のプラ舟の日除けに買った物…😅
しかも今回買ったタッパーの数は6個で産卵床が2個入っている所もありますが数が足りません…😅
タッパーを買い足さないといけませんがすだれもほしいです…😅
産卵床も足らないしお金が…😅
因みに水草セットの水草花が咲きました🎵
白い花で可愛いです😄💕
しかし産卵がこう続いたらタッパーとか産卵床とか何個必要になるんだろう❓
ちょっと憂鬱な私です…😅
0コメント